看護用語集

心不全

しんふぜん

心不全とは心臓そのもの、または心臓の機能に異常が生じて血液の循環が悪くなり、呼吸困難や倦怠感など症状が現れ、体力が低下する状態を指す 。心不全はあくまでも症候群であり、その原因や要因はさまざまである。

心臓の機能は血液量からにも影響を受け、心臓が許容できない程の血液量が身体にある、もしくは心臓に流入すると心機能が低下して心不全を引き起こすことがある。また、血液量や心臓の機能に問題がない場合であっても、心臓から拍出された血液の通り道となる血管の収縮具合によって、心臓に負担がかかり心機能に影響を及ぼすことがある。

心不全は、障害が起こっている箇所によって以下のように分類される。

表1 障害の箇所による分類
名称 機序
みられる症状
心不全 左室拡張終末期圧 上昇

左房圧 上昇

肺静圧 上昇

肺うっ血
チアノーゼ
尿量減少
息切れ
呼吸困難
心不全 右房圧 上昇

中心静圧 上昇

全身の静

体静うっ血
浮腫
腹水
心不全 左心系と右心系両方の機能低下によって、肺・体静のどちらにもうっ血がみられる状態
心不全によって右心不全も引き起こす場合が多い
チアノーゼ
尿量減少
息切れ
呼吸困難
浮腫
胸水
肺にある血液は、図のように肺静を通って左心房に入り、左心室へ送られて大を通り全身に拍出される。全身を循環した血液は中心静から右心房に入り、右心室へ送られて肺を通り肺へ送られる。

図 心臓と血液循環
shinhuzen心不全になると全身へ送る血液を拍出しにくくなり、左心室や左心房で血液が渋滞する。結果、肺静圧が上がり、肺にある血液が左心房へ送られにくくなることで、肺うっ血が生じる。

心不全になると肺に血液が送られにくくなり、右心室や右心房で血液の渋滞が生じる。結果、中心静の圧が上がり、全身の血液が心臓に戻りにくくなることで、体静うっ血が生じる。

心不全は進行速度によっても以下の2つに分類される。

表2 進行速度による分類
名称 機序
みられる症状
急性心不全 心ポンプ機能の破綻によって、急激に血液循環が悪化する状態
呼吸困難
意識障害
心停止
慢性心不全 長きにわたる心臓への負担によって、徐々に血液循環が悪化し、日常生活で不具合が現れる状態
全身倦怠感
運動耐用能低下
食欲不振
浮腫

心臓は、血液を送り出すためのポンプ機能を担う「心筋」、心臓の動きを管理する「刺激伝導系」、血液の逆流を防ぐ「弁」が協働することで体内に血液を循環させているため、目の前の患者さんは何が原因で、どの部分が要因となり心不全になっているかを把握することが大切である。

●用語を使用した例文
心筋梗塞によって心不全を生じているため、経皮的冠インターベンション(PCI)を実施する方針である。

心不全の要因は大弁狭窄症(AS)と考えられるため、経カテーテル的大弁植え込み術(TAVI)が実施された。

●用語に関連する国試過去問

 慢性心不全患者の生活指導で、心臓への負担を少なくするのはどれか。
 1.肺炎球菌ワクチン接種の回避
 2.蛋白質を制限した食事
 3.食直後の散歩
 4.排泄後の休息
  第108回看護師国家試験(2019年)
 
解答

4



 left heart failure左心不全でみられる症状はどれか。
 1.肝腫大
 2.下肢浮腫
 3.起坐呼吸
 4.頸静怒張
  第111回看護師国家試験(2022年)

 
解答

3



 うっ血性心不全が疑われる患者救急外来を受診した。その際、12誘導心電図、胸部エックス線検査に加えて行われる優先度が高い検査はどれか。
 1.冠CT検査
 2.心臓超音波検査
 3.心筋シンチグラム
 4.心臓カテーテル検査
  第113回看護師国家試験(2024年)

 
解答

2



監修:林 洋(東京有明医療大学 学長)
執筆:p

同音異義語・略語
心不全の同音異義語・略語は未登録です
「心不全」に関する看護記事
該当する記事がありません
新着の看護記事
  • 人気の看護記事