不穏
ふおん
不穏(agitation;restlessness)とは、患者が不安げで落ち着きがなく、興奮する状態を表す。
不穏を引き起こす原因はさまざまで、痛みなどの身体的苦痛やせん妄、不安などが挙げられる。高齢者や認知症患者では、入院に伴う環境変化に適応できず、不穏が起こるリスクが高い。「夜間なかなか眠れず、急に暴れだして大声をあげる」「点滴などのチューブ類を引っ張って抜こうとする」などの行動がみられることがあり、ベッドからの転落や自己抜去などの事故が生じるおそれがある。不穏の予防・対処には、不穏を引き起こす原因をアセスメントし、原因をできる限り除去することが求められる。
不穏と混同して用いられやすい用語に「せん妄」があるが、不穏は落ち着きのない“状態”を表す言葉であるのに対し、せん妄は“意識障害の一つ”であり、不穏を引き起こす要因である。
- 同音異義語・略語
- 不穏の同音異義語・略語は未登録です
- 「不穏」に関する看護記事
該当する記事がありません
ラウンジでの「不穏」に関するコメント
- 新着の看護記事
- 人気の看護記事