看護用語集

フットポンプ

ふっとぽんぷ

フットポンプとは、静血栓塞栓症の予防を目的に用いられる医療機器の1つ。下腿や足底に巻いたカフに間欠的に空気を送り込み、静血の還流を促す方法で、間欠的空気圧迫法という。

『肺血栓塞栓症および深部静血栓症の診断、治療予防に関するガイドライン』では、手術前または手術中からフットポンプを装着し、少なくとも十分な歩行が可能となるまで装着することを推奨している1)

フットポンプの装着では、腓骨神経麻痺皮膚トラブルを起こすリスクがある。下肢のしびれや疼痛、感覚の鈍麻などがみられないか確認するとともに、皮膚の色調の変化や発赤などが生じていないか観察することが求められる。

■引用・参考文献
1)日本循環器学会,他:肺血栓塞栓症および深部静血栓症の診断、治療予防に関するガイドライン(2017年改訂版),p.71.(2024年3月11日閲覧)
https://js-phlebology.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/JCS2017.pdf
●矢永勝彦,他編:系統看護学講座 別巻 臨床外科看護総論. 第9章 手術患者の看護. 医学書院,2012,p.352.


監修:林 洋(東京有明医療大学 学長)
執筆:杉田和代(有明医療大学看護学部看護学科 講師)

同音異義語・略語
フットポンプの同音異義語・略語は未登録です
「フットポンプ」に関する看護記事
該当する記事がありません
新着の看護記事
  • 人気の看護記事