看護用語集

カテーテルアブレーション

かてーてるあぶれーしょん

カテーテルアブレーション(radiofrequency catheter ablation:RFCA)とは、不整の代表的な治療方法で、治療用のカテーテル不整を起こす原因となっている異常な電気興奮の発生箇所を焼き切る治療法である。

アブレーション治療用のカテーテルを、大腿(もしくは大腿静)や鎖骨下静などを通じて心臓に挿入し、カテーテル先端から高周波電流を流して焼灼することで、不整を根治する。カテーテルアブレーション治療の対象となる疾患は、頻不整のうちの房室回帰性頻拍(WPW 症候群)、房室結節リエントリー性頻拍、心房細動心房粗動、心房頻拍、頻発性心室期外収縮、心室頻拍などがある。例えば、心房細動は、左心房にある肺静の血管内やその周囲から発生する異常な電気信号を契機に起こるため、通常4本の肺静を囲むようにしてアブレーションの治療を行い、肺静からの異常電気信号が、心臓全体に伝わらないようにする。


監修:林 洋(東京有明医療大学 学長)
執筆:岸本智砂子(有明医療大学看護学部看護学科 助教)

同音異義語・略語
カテーテルアブレーションの同音異義語・略語は未登録です
「カテーテルアブレーション」に関する看護記事
該当する記事がありません
新着の看護記事
  • 人気の看護記事