看護用語集

TIA

てぃあいえい

TIAとは、transit (transient) ischemic attackの略で、一過性脳虚血発作のことを指す。

脳に一時的に血液が流れなくなって虚血が起こり、運動障害(麻痺、上・下肢の単麻痺)、構音障害(呂律が回らない)、失語(言葉が出てこない・理解できない)、感覚障害(半身のしびれ・感覚鈍麻)、同名半盲(両眼で視野の同側の半分が欠ける)、一過性黒内障(一過性に片側の眼がみえなくなる)などの神経脱落症状が生じる。通常24時間以内に症状は消失する。

TIAは脳卒中の前触れ発作ともいわれており、早期に脳梗塞を発症するリスクが高い。TIA発症後、90日以内に脳卒中を発症する割合は15〜20%であり1)、TIA発症後90日以内の脳梗塞発症例のうち半数が48時間以内に発症した2)と報告されている。

TIAが疑われた場合は、速やかに発症機序を確定し、直ちに治療を開始することが推奨されているほか、TIA後の脳梗塞発症リスクの評価治療方針の決定には、ABCD2をはじめとする予測スコアを使用することが妥当とされている3)。

■引用文献
1)Wu CM, et al:Early risk of stroke after transient ischemic attack:a systematic review and meta-analysis. Arch Intern Med 2007;167(22):2417-22.
2)Lisabeth LD, et al:Stroke risk after transient ischemic attack in a population-based setting. Stroke 2004;35(8):1842-6.
3)日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン作成委員会,編:第2章 脳梗塞TIA.脳卒中治療ガイドライン2021.協和企画,2021,p.80-1.


監修:林 洋(東京有明医療大学 学長)
家吉望み(有明医療大学看護学部看護学科 准教授)

同音異義語・略語
TIAの同音異義語・略語は未登録です
「TIA」に関する看護記事
該当する記事がありません
新着の看護記事
  • 人気の看護記事