看護用語集

誤嚥性肺炎

ごえんせいはいえん

誤嚥肺炎とは、口腔・咽頭に定着や誤嚥が原因となる肺炎のことである。
通常の肺炎と同様に、発熱・咳嗽・喀痰などの症状がみられる。
その他、頻、低酸素、水泡音などがみられる。高齢者に多いため、症状が乏しいことに注意する。

診断は、通常の肺炎と同様に、炎症所見の存在、胸部エックス線や胸部CT、水のみ試験や嚥下造影などによって行われる。

胸部エックス線、胸部CTでは、浸潤影を認める。特に両側の陰影や下葉優位の陰影がある。

治療は薬物療法と非薬物療法がある。薬物療法では、抗菌力がグラム陽性球菌を必ずカバーする抗菌薬を使用。

非薬物療法では、不顕性誤嚥による再発の防止が重要である。
口腔ケアによって、誤嚥肺炎の原因となる口腔・咽頭に定着する病原菌を減少させたり、栄養状態や筋力の向上、鎮静薬・睡眠薬・向精神薬の減量や中止なども誤嚥肺炎予防には重要である。

また嚥下機能リハビリテーションによって発症率が低下するという報告もある。
同音異義語・略語
誤嚥性肺炎の同音異義語・略語は未登録です
「誤嚥性肺炎」に関する看護記事
該当する記事がありません
新着の看護記事
  • 人気の看護記事