看護用語集

BE

びーいー

BEとは、base excess(ベースエクセス)の略で、塩基過剰のこと。37℃、酸素で飽和し、PaCO2二酸化炭素分圧)が40Torrにある血液をpH7.40に中和するのに必要な酸の量を指す。血液ガス分析の検査項目の1つで、基準値は-2~+2mmol/L(mEq/L)。正で高値を示す場合は、代謝性アルカローシスや呼吸アシドーシスの代償状態を、マイナスの場合は、代謝性アシドーシス呼吸性アルカローシスの代償状態を考える。

BEの絶対値が大きいほど、代謝性障害の重症度が高いことが示唆されるが、pHの異常(酸塩基平衡の異常)の原因が代謝性のものであるかどうかの判定は、BEの値だけではなく、pHやPaCO2、HCO3-(重炭酸イオン)の値も踏まえて行う必要がある。

■参考文献
●櫻林郁之介,監:今日の臨床検査2019-2020.南江堂,2019,p.293.


監修:林 洋(東京有明医療大学 学長)
執筆:中村充浩(有明医療大学看護学部看護学科 講師)

同音異義語・略語
BEの同音異義語・略語は未登録です
「BE」に関する看護記事
該当する記事がありません
新着の看護記事
  • 人気の看護記事