看護用語集

自然気胸

しぜんききょう

自然気胸とは、突然、肺に開いた穴から空気が漏れて、胸腔に空気が溜まった状態のこと。胸腔内に空気が溜まると、肺が圧迫されて小さくなり、胸痛、呼吸困難、乾性咳嗽といった症状が出る。空気漏れが続くと、健側の肺や心臓までもが圧迫され、高度の呼吸困難やショック状態に陥る場合もある。これを緊急性気胸という。

自然気胸は、原発性自然気胸と続発性自然気胸に大別される。原発性自然気胸は、肺表面にできた嚢胞(ブラ・ブレブ)の破綻によって起こり、長身で痩せ型の若年男性によくみられる。一方、続発性自然気胸高齢者に多いのが特徴で、肺気腫や間質性肺炎などの肺疾患が進行した結果、肺が破綻して起こる。

軽度であれば外来での経過観察が可能だが、中等度以上であれば、脱気目的で胸腔ドレナージを行う。ただし、原発性自然気胸では、ブラ・ブレブの残存により再発する可能性があるため、再発したり、胸腔ドレナージの効果が認められなかったりする場合には、手術にてブラ・ブレブを切除する。


監修:林 洋(東京有明医療大学 学長)
執筆:岸本智砂子(有明医療大学看護学部看護学科 助教)

同音異義語・略語
自然気胸の同音異義語・略語は未登録です
「自然気胸」に関する看護記事
該当する記事がありません
新着の看護記事
  • 人気の看護記事