看護用語集

MRI(磁気共鳴画像)

えむあーるあい

MRI(Magnetic Resonance Imaging、磁気共鳴画像)とは、磁石や電波を用いて身体の中を画像化する検査のことである。
細胞が集まって構成されている人体の大部分は水分(水素原子)であり、人体に磁石の中で電波を当てると、体内の水素原子に反応しエネルギーが作られる。このエネルギーを受信することで、画像として表示される。
細胞内外、炎症による浮腫、壊死組織などに存在する水素原子の状態はそれぞれ異なり、この違いによって映し出される画像の濃さに差が生まれる。

同じ画像検査であるCTやX線とは異なり、MRIは放射線を用いないため被爆はない。
正常組織と異常組織の境界がわかりやすく、造影剤を用いなくても血管走行を確認することもできる(MRA:磁気共鳴血管撮影ともいう)。

ただし、ペースメーカーや人工弁、人工内耳、金属類、マグネット式の義歯、インプラント、アートメイクなど、磁気に反応を示すものがある場合は、検査が行えないこともある。MRIを予定されている患者さんを受け持つ場合は、ペースメーカーがMRIに対応しているか確認する。

看護師自身もボールペンなどの筆記用具、PHSや携帯電話を持ち込まない。そのほか、安全ピンなど金属が付いている名札やヘアピン、時計、小銭や磁気カード類が入っている財布などを身に付けていないか必ず確認する。

また、MRI検査中は音が大きく、閉鎖空間で一定時間過ごさなければならない。この点について、検査前に患者さんに説明し、閉所恐怖症がないかなど、確認し ておく必要がある。

●用語を使用した例文
 脳梗塞が疑われるため頭部MRI検査で脳の断面を確認する。

●用語に関連する国試過去問

 ペースメーカー植込みの有無を事前に確認すべき検査はどれか。
 1.超音波検査
 2.エックス線撮影
 3.骨シンチグラフィ
 4.磁気共鳴画像(MRI)
  第109回看護師国家試験(2020年)

 
解答

4



 高齢者がMRI検査を受ける前に、看護師が確認する内容で適切なのはどれか。
 1.「夜はよく眠れますか」
 2.「義歯を装着していますか」
 3.「呼吸が苦しいことはありますか」
 4.「水を飲むときにむせることはありますか」
  第110回看護師国家試験(2021年)

 
解答

2



 MRI検査室に持ち込んでよいのはどれか。
 1.耳栓
 2.携帯電話
 3.使い捨てカイロ
 4.キャッシュカード
  第112回看護師国家試験(2021年)

 
解答

1



監修:林 洋(東京有明医療大学 学長)
監修:掛本知里(有明医療大学看護学部看護学科 学部長・学科長)
執筆:p

同音異義語・略語
MRI(磁気共鳴画像)の同音異義語・略語は未登録です
「MRI(磁気共鳴画像)」に関する看護記事
該当する記事がありません
新着の看護記事
  • 人気の看護記事