エリスロポエチン
えりすろぽえちん
エリスロポエチンとは、赤血球の産生を促進する造血因子の1つ。腎性貧血の診断、多血症の鑑別のために用いられる。基準値は4.2~23.7mIU/mL1)
エリスロポエチンは、主に腎臓の尿細管間質細胞で生成されるため、腎機能が低下するとエリスロポエチンの産生も低下する。これにより、骨髄での赤血球の産生が低下して血液中の赤血球も少なくなり、貧血が生じる。このようにして起こる貧血のことを腎性貧血という。
また、血液中の動脈酸素分圧が低下するとエリスロポエチンの産生が高まり、酸素を運搬するための赤血球が多く作られるようになる。通常、酸素不足が解消されるとエリスロポエチンの産生は収まるが、何らかの原因でエリスロポエチンの産生が亢進すると、血液中の赤血球が異常に増加する多血症に陥るおそれがある。
多血症は、絶対的赤血球増多症(循環赤血球量が増加している)と相対的赤血球増多症(循環赤血球量の増加を認めない)に大別され、絶対的赤血球増多症のうち、エリスロポエチンが高値を示す場合は二次性多血症、示さない場合は真性多血症とされる。
■引用・参考文献
1)LSIメディエンス:WEB総合検査案内.内分泌学検査 その他 エリスロポエチン(EPO).(2024年1月19日閲覧)
https://data.medience.co.jp/guide/guide-03090003.html
●永井良三,監:看護学大辞典 第6版.メヂカルフレンド社. 2013.p.209.
●高久史麿,監:臨床検査データブック2019-2020.医学書院,2019,p.365.
- 同音異義語・略語
- エリスロポエチンの同音異義語・略語は未登録です
- 「エリスロポエチン」に関する看護記事
ラウンジでの「エリスロポエチン」に関するコメント
- 新着の看護記事
- 人気の看護記事