看護用語集

酸素分圧

さんそぶんあつ

酸素分圧とは、気体の中で酸素が占める圧力のことを指すが、血など酸素が存在する特定の場所が指定されず(この場合は酸素分圧)、ただ酸素分圧という場合には、一般には大気中に含まれる酸素の圧力を指す。

1気圧=760 Torr(mmHg)で、大気中に占める酸素の割合は約21%であることから、大気中の酸素分圧は「760×0.21≒160 Torr」となる。

ただし、吸気の酸素分圧を考える場合には、気道内は乾燥状態ではなく、加湿されているため、その分の圧を引いて酸素分圧を求める必要がある。体温37℃で空気を100%加湿した場合の水蒸気圧は47 Torrであることから、気道内の酸素分圧は「(760-47)× 0.21≒150 Torr」とやや減少する。

さらに、肺胞気の酸素分圧は、肺胞内に残存した空気や血液中から放出された二酸化炭素分圧(40 Torr)などの影響により、約100 Torrとなる。


監修:林 洋(東京有明医療大学 学長)

同音異義語・略語
Oxygen partial pressure
「酸素分圧」に関する看護記事
該当する記事がありません
新着の看護記事
  • 人気の看護記事