看護用語集

嗄声

させい

嗄声とは、声帯の異常に伴い生じたかすれた声のことである。嗄声の主な原因としては、声帯の器質的異常や発声に必要な喉頭筋に関連する反回神経の障害などがある。声門裂がしっかりと閉鎖せず器質的異常を生じる原因としては、大声や上気道炎などにより咽頭に炎症・浮腫が生じる場合や飲酒や喫煙により慢性的に炎症が生じている場合が挙げられる。反回神経に関連する嗄声は、反回神経近くに存在する、大・食道・甲状腺・リンパ節などの器官に生じた腫瘍などにより反回神経が圧迫された場合にみられる。また、それらの腫瘍の摘出術後挿管後にもみられることがある。突然の嗄声に加えて胸痛や呼吸困難が伴う場合は、胸部大瘤等緊急の場合があるので注意が必要である。
検査方法としては、喉頭ファイバースコープや胸部エックス線検査、CTMRIなどが症状に応じて実施される。
嗄声性状や問診・検査を通して嗄声の原因を特定し、原因疾患への治療が必要である。加えて、アルコールや喫煙、大声を出す等の刺激を避ける日常生活への指導を行っていく。

■参考文献
・日本呼吸器学会:呼吸器Q&A.https://www.jrs.or.jp/citizen/faq/q27.html(2023年10月11日閲覧)


監修:林 洋(東京有明医療大学 学長)
執筆:森山 希(有明医療大学看護学部看護学科 助教)

同音異義語・略語
嗄声の同音異義語・略語は未登録です
「嗄声」に関する看護記事
該当する記事がありません
新着の看護記事
  • 人気の看護記事