看護用語集

腹腔穿刺

ふくくうせんし

腹腔穿刺とは、腹水性状、成分、貯留量を検査するために行う穿刺のことである。

腹水は、腹腔内に貯留した浸出液または漏出液であり、門圧亢進・血漿膠質浸透圧の低下・腹膜の炎症や悪性腫瘍によって生じる。

腹腔穿刺の具体的な目的は下記の3つのいずれかである。

1.腹水の生化学的検査、細胞学的検査、細菌学的検査などを行うことにより、その基盤にある病態を診断する

2. 腹腔内に貯留した液体を排除して、呼吸困難や腹部棒万巻などの胸腹部圧迫症状の緩和をはかる

3.抗がん剤などの薬物を注入する

穿刺部位は、腹直筋外側の側腹部で、体位は仰臥位または半座位で行い、穿刺の際には、感染予防のために無菌操作を徹底する。
実施中は、急激な腹圧の低下、循環血液量の減少によりショックを起こすことがあるため、バイタルサインをモニタリングする。

排液量は1日に1000~2000mlが目安となり、排液の速度が速くなり過ぎないように注意する。
穿刺後は穿刺部痛の有無・腹囲・体重・排液の量・色などの観察を行う。
同音異義語・略語
abdominal puncture
「腹腔穿刺」に関する看護記事
該当する記事がありません
新着の看護記事
  • 人気の看護記事