アレンテスト
あれんてすと
アレンテストとは、動脈閉塞の有無を確認するための検査のこと。
手首から先は、橈骨動脈と尺骨動脈により動脈血が供給されており、どちらか一方の動脈に閉塞が生じても血流は維持される。ただし、いずれかの動脈が閉塞した状態で動脈ライン(Aライン)を挿入すると、血流が途絶えて指尖部が壊死するおそれがあるため、アレンテストで確認を行う。
アレンテストの大まかな手順は次のとおり。
①被験者の片側の手を持ち上げ、橈骨動脈と尺骨動脈を同時に圧迫する
②橈骨動脈と尺骨動脈を圧迫した状態で、被験者に手掌の開閉を何度か繰り返してもらい、手掌が蒼白になることを確認する
③橈骨動脈・尺骨動脈のどちらか一方の圧迫を解除し、もう片方はそのまま圧迫を続ける
④手掌の色調を観察する。圧迫を解除した動脈の循環に異常がなければ、手掌に血液が流入するため赤くなる
⑤①~③を再度実施し、④でもう一方の動脈の圧迫を解除し、手掌の色調を確認する
いずれの動脈も5秒以内に赤みが戻れば「アレンテスト陽性」とし、正常と判断される。赤みが戻るまで10秒以上かかる、もしくは赤みが戻らない場合は「アレンテスト陰性」となり、動脈に循環不全が起こっていることが考えられるため、穿刺部位の変更が検討される。
■参考文献
●日野原重明,他:看護のための最新医学講座26 麻酔科学.中山書店,2002,p.129.
●最新医学大辞典編集委員会,編:最新医学大辞典 第3版.医歯薬出版,p.59.
- 同音異義語・略語
- アレンテストの同音異義語・略語は未登録です
- 「アレンテスト」に関する看護記事
該当する記事がありません
ラウンジでの「アレンテスト」に関するコメント
- 新着の看護記事
- 人気の看護記事